2022年秋アニメ 最終評価

2022年秋アニメの最終的な評価と総評。

『ぼっち・ざ・ろっく』公式ツイッターより

 

評価

SSS:ぼっち・ざ・ろっく

SS :機動戦士ガンダム 水星の魔女 ヤマノススメ Next Summit 

S+:Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- BLEACH 千年血戦篇 アキバ冥途戦争 不徳のギルド 

S:モブサイコ 100 Ⅲ チェンソーマン アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 SPY×FAMILY 第2クール

A:ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ 

B:(該当なし)

C:(該当なし)

 

SSS

ぼっち・ざ・ろっく

これほど文句のつけようのない作品も久しぶりな気がする。面白くない回は一つもないし、ギャグもシリアスも全てがキレキレ。全12話のストーリーは、結束バンドのサクセスストーリーとしても、後藤ひとりの成長物語としても美しく纏まっている。アニメーションのクオリティは最高峰で、コメディの演出やライブシーンの作り込みも圧巻。楽曲はもはやアニソンの域を超えて、それ単体で良質な邦ロックとして評価されるまでに至っている。

どの要素を抜き出しても批判すべきところがない。主観でも客観でも、まるで穴が見当たらない。こんな完璧な作品なんて滅多にあったものじゃない。

個人的なことを言うと、元々きらら作品が大好きだった日常系オタクとして、2022年始の1人ラジオで青山吉能さんを好きになったオタクとして、そしてワンエグの頃からCloverWorks梅原班を応援していた作画オタクとして、こんな”好き”を詰め込んだような作品が出てきてくれたことが本当に幸せだった。そして『ぼっち・ざ・ろっく』が名実ともに秋アニメの覇権と言えるほどに大ヒットしたことが本当に嬉しかった。原作評価が元々高いのは知っていたけど、事前から注目作のひしめく激戦区だと言われていた秋アニメの中でも、なおも突き抜ける作品にまでなり得るとは思ってもみなかった。視聴前の予想を遥かに上回る大ヒットだった。こんなにも素晴らしい作品を作り出してくれた全ての関係者に感謝。

今後もCloverWorks梅原班の活躍には期待したい……けど着せ恋2期を始め、この先も予定がいっぱい詰まっていそうなのが悩ましいところ。梅原班で新作も見たいし、オリジナルアニメも見たいし、当然ぼざろの2期もやって欲しいし……もういっそ梅原班複製&分裂して2つにできたりしないかな()

 

SS

機動戦士ガンダム 水星の魔女

とにかく”衝撃”を作り出すのが上手い作品だったなと。1話ごとの盛り上がりや、ライブ感が大事なTVアニメという媒体において、毎話のように鮮烈なエピソードを送り出せる稀有なアニメーションだった。

なんせ1話で百合婚約、3話でグエルの求婚ときて、最終回には血まみれスレッタですよ。1クールの間にここまで話題になる要素を詰め込めるアニメなんてそうそうないでしょう。全体の構成もよく練られていたけれど、それ以上に1話単位で見た時の面白さ、1つ1つの展開の衝撃度が傑出した作品だったなと。

キャラクターを通じたドラマの作り方も素晴らしかった。主役の2人のみならず、脇を固めるキャラクターまでが皆魅力的で、その関係性から無数に面白いエピソードを生み出すことができていた。スレミオの百合から始まった物語がいつしかスレッタを主人公とした乙女ゲーに発展して、さらに過去も交えながら親子の呪いの物語にまで行き着く構成の凄まじさよ。

強いて言うなら今作の欠点は”完結していない”こと。春に続きが見れる……とは正直思ってないけど、いつまでも待つので、是非万全の体制で2期を放送してくださいまし。そして完結した暁には、満を持してSSSの評価を下せることを願っております。

 

ヤマノススメ Next Summit

4期分の物語の締めくくりとして、申し分のない作品だった。2期で積み残していた課題である”富士山リベンジ”を描き切ってくれた、その中であおいの成長を存分に実感させてくれた、さらに今後の未来の可能性まで想像させてくれた……それだけでも今作の価値は高い。

作画アニメとしても、近年なかなかお目にかかることはなくなった、”個々のアニメーターの個性を残した画風”を1クール通して見せてくれた点が良かった。賛否はあるだろうが、少なくとも、アニメーター単位で作画を追いたがる自分みたいなオタクにはたまらない作品だった。Aパート”絵コンテ・演出:斎藤圭一郎、作画監督佐藤利幸”、Bパート”絵コンテ・演出・作画監督:ちな”、という化け物布陣を見せてくれた7話は、個人的作画回オールタイムベストの1つ。

個々の回のストーリーがそこまで傑出しているというわけではないものの、万感の最終回と言うほかない12話の美しさと、作画アニメとしての圧倒的な満足度、日常系アニメとしてのハイアベレージな完成度に敬意を表してこの位置に。

 

S+

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-

せるふとぷりんの関係だけで120点、みたいなアニメだった。安易に二人をくっつけることなく、12話分の尺をフル活用して、溜めに溜めた先で繰り出される最終回の尊さはそれはもう筆舌に尽くし難いものがあった。サブキャラの掘り下げの甘さや、物語全体としてのインパクトに多少の物足りなさはあったものの、それを補ってあまりあるくらいに、幼馴染百合作品として質の高いアニメだった。

影をつけない簡素なキャラデザも今作の魅力の一つ。カロリー抑えめで動きに特化した、それでいて可愛さも損ねないデザインは、作画オタクの目線からはとても魅力的に映った。工具や作業風景が非常に丁寧に描かれていたのも高ポイント。DIYを扱ったアニメとして、DIYを軸にした物語を、DIYを魅力的に見せながら展開することができていたところは評価に値する。

何より採算面で厳しいであろう”日常系アニメ”をオリジナルの企画として実現してくれたことには、いち日常系オタクとして感謝しかない。こんな一部のオタクしか喜ばない、金になるかも怪しいアニメを、よくぞ作り上げてくれたものだと思う。

総じて質の高い、満足度の高い良作だった。またどこかで見返したいなぁ。

 

 

BLEACH 千年血戦篇

思いっきり原作途中からのアニメ化で、原作勢でないと理解できない部分が多かった……はずなのに、アニメーションの出来があまりにも良くて、原作勢ではない身でも十二分に楽しめてしまった。

特に戦闘作画は圧巻の一言。山爺vsユーハバッハ戦を描いた6話は、数多の作画アニメがひしめく秋アニメにおいても、なお突き抜けた印象を残すほどのハイパー作画回だった。田口監督の色彩センスに支えられた、原作のオシャレさを全く損ねない良質な演出も素晴らしかった。

脚本に目を移せば、”薄めたカルピス”と言われた原作を適切に濃縮し、かたや足りない部分は適宜アニオリで補う巧さが光った。アニメ1話あたり原作を5話ほど消化する異次元のハイペースが嵌って、原作の持つ面白さが存分に表現されていた(のだと思う)。

全4クールのアニメ化ということで、続きもそのうちやるわけだけど、時間かけてでも良いので、是非この圧倒的なクオリティを維持したまま走り抜けて欲しいところ。この先は原作の評判もあまり芳しくないようだけど、きっとこのスタッフなら原作以上の面白さを味わわせてくれるはず。期待して待ちます。

 

アキバ冥途戦争

まさに怪作。類稀なる独創性と、圧倒的な初見時のインパクトを兼ね備えた、近年稀に見るオリジナルアニメだった。

特に1話の衝撃を出オチにさせなかったのは大きい。凡百のアニメならあの1話を超えられず、一発ネタに終始して失墜していたはず。しかし今作は任侠の文脈に忠実に、丁寧にドラマを積み重ねることで、設定に頼ったギャグ方面の面白さのみならず、ストーリーを通じた任侠物語としての魅力をきちんと構築できていた。例えるなら、一発屋としてヒットした芸人が、トーク力や自力の高さでしぶとく生き残り、いつの間にか人気芸人の地位を固めていた……みたいな。

またメイドと任侠を掛け合わせるアイデアも素晴らしく、今までに見たことのないエンタメが構築されていた。任侠もの特有のドスの効いた罵詈雑言の中に、「萌え萌えキュンキュン」といったメイド用語が飛び交うことで生まれるカオスな面白さ。メイド(殺し屋)と客(殺し屋)の恋愛を通じた渋い任侠ドラマ。コメディとシリアスの両面で突き抜けた魅力を有した作品だったと思う。

全体にどこまで真剣に捉えていいのか難しい作風だったこともあり、リアタイ時はなかなか評価しづらかったのだが、終わった今改めて考えると面白くなかった回など一つもなく、最終回も不思議とよくまとまっているように思えて、意外とこの作品ちゃんと評価してあげてもいいのかなと。もう1回見返したら、さらに評価が上がるかもしれない。

 

不徳のギルド

露骨なエロ要素を逆手にとったツッコミ軸のコメディが面白くて、エロが苦手な自分でもすんなり楽しめる作品だった。エロそのものも高品質に描きつつも、作品の軸はあくまでも”エロを利用したコメディ”におかれていたのが良かったなと。

アニメーションの質も安定していて、輪郭線の太い可愛い絵柄と、本能に訴えかける女体作画には素晴らしいものがあった。コメディ全振りかと思いきや、中盤以降は時折シリアスも展開されて、しかもその出来もいいのがまたすごいところ。

当初は見る気がなくてスルーしていた作品だったけれど、評判の良さに釣られて見たら見事に嵌り、年末であっという間に完走してしまった。気楽に見れるコメディとしては近年でもかなり上位の作品だと思う。

 

 

S

モブサイコ 100 Ⅲ

1期2期が良すぎた。3期も決して悪くはなかったのだけど、今まで積み上げてきた実績や、放送前の期待に比べると物足りなさは否めず。

特に8話の伍柏諭さん絵コンテ・演出回。確かに作画はすごかったけれど、話は変化球気味で神回と呼べるほどの代物ではなく、2期5話で見せてくれた衝撃、”伍柏諭”のネーミングからくる期待値からすれば些か物足りないエピソードに収まってしまっていた。

エクボとの友情と別れを描いた5話や、モブの真の成長を描いたラストのエピソードは良かったが、それでもやはり単体のエピソードとしてはインパクト不足。圧倒的なドラマ性と衝撃を残した2期に比べるとどうしても評価が落ちてしまう。

とはいえ3クール分の物語をしっかり完結させてくれたという、その1点は評価できる。アニメーションのクオリティも相変わらず素晴らしくはあったわけで、なんだかんだ良作であったことは確かだと思う。

 

チェンソーマン

結局原作の良さは出てなかったんだろうなぁ……ってのは未読者の目線からも何となく感じる。もっと馬鹿馬鹿しくて良かったはずなんですよね。実写風の、高級感のある映像ではなくて、むしろB級感あふれるハチャメチャなアニメーションを作って欲しかったと。ぼざろみたいな自由なアニメーション表現をして欲しかったと。

シリアスな展開の時には今作の作風って凄く嵌っていて。特に永遠の悪魔とデンジが戦い始める前までを描いた6話なんかは、追い詰められた状況における差し迫った恐怖を見事に表現できていたと思うのですよ。

ただ戦闘に入ると高級感がありすぎるが故にあっさりしすぎたり、物足りなかったり、ギャグや日常シーンに入ると大人しすぎて本来の面白さがだせていないような気もして。そこら辺は完全に制作側が見誤ったというか、制作側の作りたいものと視聴者の求めていたもの、制作側が面白いと思うものと視聴者の面白いと感じるものとが致命的にズレていたんだろうなぁと。

中盤くらいまでは割と擁護側だったのだけど、終盤には原作未読の立場からしてもやっぱり物足りないなぁ、映像は凄いけど刺さりはしないなぁ、となりこの位置に。アニメ作りの難しさを感じる作品でございました。

 

アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】

非常に重たい世界観で、カタルシスらしきカタルシスはろくになく、救いようのない悲劇の連鎖をただただ見守るしかない作品ではあったが、しかしその重たさ故に見入らされるアニメでもあった。アニメーションのクオリティも高く、TVアニメとしては前代未聞の全編シネスコサイズ、音響に至っては5.1chで作り込む謎の拘りよう。物理的にもTVアニメの域を超えた美しい映像と、迫力の音響が作品の魅力を下支えしていた(”映画でやれ”とは言いたくなるが)。

ソシャゲ原作アニメらしいキャラの多さと、設定周りの煩雑さは幾分気になるが、ソシャゲ未プレイ者が置いてきぼりになるほどではなかったので、自分の中では問題なし。すごく評価できるかといえばそうでもないものの、”見て損はしなかった”と言い切れるくらいの作品ではあった。今回アニメ化したのは本編前のプロローグにすぎないということで、決定済みの続編アニメも楽しみに待ちたい。

 

SPY×FAMILY 第2クール

道中、”これ夕方アニメでやればよくない?”と何度思ったことか……最終回で本筋が久しぶりに進んで、そこで漸く今作本来の面白さを思い出せたような気がする。

一応自分としては、今作はアーニャだけの作品とは思っていなくて、フィオナが暴れ回っていたテニス回なんかもそれなりに楽しめはした。むしろ”アーニャだけ”、ないし”アーニャと子供たちだけ”で展開されるエピソードの方が、子供向けアニメ感が強くて苦手だったり。

結局最後まで安定して面白かったのは、アーニャとロイドが一緒にいるときだったと思う。家族でいるのが一番っていう、当たり前っちゃ当たり前の話。

作画的には「大倉啓右」さん。この人だけは覚えておきましょう。スパイファミリーの目立つアクションは大体大倉さんが描いているので*1

 

A

ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ 

なんだかんだコメント付きで見ている分には面白かった。声優さん目当てで見るなら、榎木淳弥内田雄馬でアドリブ合戦していた3話後半や、スフィア全員集合で好き放題やってた11話前半なんかは結構笑えたし、アニメーション目当てで見るなら、大張さんに頼んでサンライズ制作のガチロボットアニメを作ってきた2話とか、loundrawさん監督のムービー持ってきた4話なんかは見応えがあって良かった。丸1話AC部山寺宏一劇場だった7話も印象深い。

問題なのは、今作を最大限楽しむにはコメント付きで見るのが一番で、それをするにはわざわざ土曜の深夜1時半まで起きてリアタイしないといけなかったこと。ニコ動で配信してたらこんな空気アニメにはならなかったはずなんだけどなぁ……。話題性で売れるのは1期だけだと製作側が悟っていたから、2期で確実に利益を上げるために独占配信の道を選んだんだろうけど……結局はニコ動で配信していた方が作品のためにはなったんじゃないのかなと。

あと単純に、これ独占配信してアマプラ側がちゃんと再生数稼げていたのかは気になる。

 

総評

上位作品のレベルが尋常ではなく高いクールだった。ぼざろから不徳のギルドまでの上位6作品は、並のクールなら全てトップ3に入ってもおかしくないレベル。なかでもぼざろは、ここ数年でも一番と言っても差し支えないくらいの名作だったと思う。それこそよりもい以来とかじゃないかなぁ……こんなに出来のいい作品。

作画の面でも、間違いなく歴代最強のクールだった。制作時期の異なる作品がたまたま一堂に会し*2、それぞれがそれぞれに全力を尽くした結果、生まれた奇跡のクール。アクションから日常芝居まで、幅広く良質な作画が毎回のように数多く送り出され、毎週のように作画回が連発される異次元の3ヶ月間だった。

この文章は、不作と言われて久しい2023年の冬期に書いているわけだけど、今改めて前期を思うと、つくづく幸せなクールだったなぁと……ぼざろだけでも満足感高いのに、そこに水星の魔女やらヤマノススメやらDIYやらあったわけで。こんな豊作期リアタイできて本当に良かった……またこんな凄いクールがやってくるのはいつになるやら。

 

*1:手前味噌ですが。

*2:モブサイコは放送数ヶ月前には納品済み、DIYヤマノススメも回によっては数年前から制作していた